あなたの「よりよい未来」を一緒に考えます。
借金のこと、家族のこと、相続のこと、
どうぞお気軽にご相談下さい。
概要
相続登記・借金問題などお任せください。
主な取り扱い業務
[不動産登記]
相続、売買、贈与、抵当権設定、抵当権抹消、住所氏名変更など
[債務整理(借金問題)]
過払金返還請求、任意整理、自己破産、個人再生など
[成年後見]
成年後見申立書作成、任意後見契約など
[商業登記]
会社設立、役員変更、商号変更、目的変更など
[その他業務]
遺言書作成サポート、相続放棄など
業務内容
相続登記
土地や建物を相続で取得した際の名義変更は、将来のためにもなるべく早く手続きされる事をおすすめします。戸籍謄本等の取得や遺産分割協議書の作成などトータルでサポートいたします。(令和6年4月1日より相続登記が義務化されます)
費用について
手続報酬 77,000円(消費税込)
(戸籍調査・遺産分割協議書等書類作成を含みます)
2次相続、3次相続が発生している場合や、不動産を取得する相続人が複数で申請件数が2件以上になる場合、複数の法務局に申請が必要な場合などは別途追加費用をいただきます。
上記に加えて登録免許税(不動産評価額の0.4%)、戸籍謄本等取得実費が必要となります。見積をお出ししますので、お気軽にご相談ください。
債務整理(借金問題)
●過払金返還請求
利息制限法に定められた利率よりも高い利息でお金を借りていた場合、過払い金が発生している場合があります。資料が残っていない場合でも、当事務所にてお調べいたしますので、お気軽にご相談ください。
●任意整理手続き
裁判手続きを使わずに、債権者(貸金業者など)と交渉し、借金の金額を確定し、返済方法について和解する手続きです。
●自己破産手続き
債務者が返済不能に陥った場合に債務者の財産を債権者に対して適正・公平に清算するとともに、残りの債務につき、債務者の責任を免除する手続きです。
●個人再生手続き
債務者が借金のうち一定額について原則3年間で分割返済することにより、経済的な再生を図る手続きです。
※上記から、あなたに適した方法をご案内いたします。
費用について
●過払金返還請求
(1社につき140万円以下の過払金請求の場合)
(着手金)33,000円(消費税込)
(報 酬)返還を受けた金額の20%
※裁判で返還請求をおこなった場合、収入印紙代・郵便切手代などが別途必要となります。
●任意整理手続き
(1社につき140万円以下の債務 が残っている場合)
(着手金)33,000円(消費税込)
(報 酬)1社あたり33,000円(消費税込)
※上記に加え、郵便切手代などが必要となります。
●自己破産手続き
(同時廃止申立書作成・債権者10社までの場合)
(着手金)33,000円(消費税込)
(報 酬)220,000円(消費税込)
※上記に加え、収入印紙・郵便切手代などが必要となります。
※個人事業者や法人破産の場合は別途ご相談をお受けします。
●個人再生手続き
(小規模個人再生申立書作成・債権者10社までの場合)
(着手金)33,000円(消費税込)
(報 酬)275,000円(消費税込)
※上記に加え、収入印紙・郵便切手代などが必要となります。
経済的余裕がない方には、法テラスという国の司法書士費用立替え制度を利用できる場合がありますので、ご相談時にその旨お伝えください。
成年後見
認知症・知的障害・精神障害などで、判断能力が不十分な方が安心した日常生活を送れるよう、適切な援助者を選び、ご本人を保護し、支援する制度です。ご本人の状態により、成年後見・保佐・補助の3段階の類型があり当事務所では、それぞれの類型に応じた家庭裁判所に提出するための書類を作成いたします。
費用について
後見等開始申立書作成報酬金 88,000円(消費税込)
※上記に加え、収入印紙・郵便切手代・戸籍謄本などの取得実費が必要となります。
また、現時点では必要ないが、将来のために「支援する人」「支援内容」を決めておきたいという方には、任意後見手続きをご案内いたします。
会社情報
事務所名
司法書士坂野事務所
所属司法書士
坂野一貴
兵庫県司法書士会会員第1510号、簡裁訴訟代理認定番号第612330号
電話番号
079-227-1527
住所
〒672-8052 兵庫県姫路市飾磨区玉地1丁目32
アクセス
山陽電鉄線・飾磨駅すぐそば、野田貸事務所2階 東号室
E-mailアドレス
業種
司法書士事務所
時間
平日(月曜~金曜)09:00~18:00
休業日
土曜日、日曜日、祝日
駐車場
来客用駐車場ございます。11番・12番
※下記「事務所周辺図」をご覧ください。